【関東大震災から100年】2023年9月1日は防災の日

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

毎年『9月1日』は防災の日です。防災の日とは、

我が国は、その位置、地形、地質、気象等の自然的条件から、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、高波、竜巻、暴風、がけ崩れ、土石流、地すべり、地震、津波、火山噴火等による災害が発生しやすい国土となっている。また、今後、気候変動の影響により、災害の更なる激甚化・頻発化が懸念されている。

内閣府 防災情報のページ

内閣府のページにあるように災害の多い日本において、国民一人一人の災害への知識・認識を深め対処する心構えを準備するために制定されました。

なぜ、9/1なのかというと1923年(大正12年)9月1日(土)に関東大震災が発生した日であること、暦の上で台風シーズンであることから、この日になりました。ちなみに、2023年は、関東大震災からちょうど100年目となります。節目の年ですね。

また、毎年9/1を挟む8/30~9/5までを『防災週間』とし、自治体などでも防災関連のイベントや防災訓練、行事などが行われます。学校や保育園・幼稚園でもこの期間に防災訓練を行うことも多いですね。

防災の日をきっかけに、防災について、見直しをしてみませんか?
今回は、リスラジでまとめてきた防災に関してのおすすめ記事をご紹介したいと思います。

ラジオの役割

災害時のラジオの活用方法についての記事です。スマホが当たり前の時代ですが、そんな時こそラジオの必要性について振り返ってみませんか?


おすすめの防災グッズまとめ

いつ、災害が起こるかわからないので日頃から防災グッズを用意しておくことが大事です。今の防災グッズは軽くておしゃれで家に置いておいても違和感のないものも多いです。

おすすめの災害グッズについては以下の記事でまとめてあります。

おすすめの非常食まとめ

防災グッズ同様、非常食も常備しておくと安心ですよね。最近の非常食は、温かい状態で食べられるものがあったり、味も種類が豊富で美味しくて昔の「非常食=あまりおいしくない」といったイメージとは、かけ離れています。防災の日をきっかけに、非常食を購入してみたり、見直しをしてみるのはいかがでしょうか?
非常食のおすすめは以下の記事にまとまっています。

おすすめのポータブル電源の記事

キャンプや車中泊で人気のポータブル電源は、1台持っておくと災害時にも便利なのはご存じでしょうか?
ポータブル電源を持っていればもし停電しても、大容量タイプであれば2日~4日間緊急電源として使用することができます。そんな心強いポータブル電源のおすすめは以下にまとまっています。

まとめ

内閣府のHPにも記載がある通り、日本は気候変動の影響によって年々災害の規模もレベルも大きくなっていくことが予想されます。
防災の日は、祝日ではないので意識していないとただの1日として過ぎてしまうかもしれません。しかし、毎年、この日に「災害や防災について」向き合って考えてみることで、自分の身に何かが降りかかったときに絶対に役に立つはずです。ぜひ1度、防災への備えについて見直してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました