【ハロウィンの開運アクション】厄落としをして幸運を呼び込もう!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

近年、日本では仮装をしてパーティをするお祭りというイメージが強いハロウィン(あるいはハロウィーン)。

仲間内で、仮装をしてワイワイするのは楽しいですよね♪最近では渋谷などの繁華街に人が殺到するネガティブイメージが、つきまとう方もいるかもしれません。

しかし、本来は死者が今世に迷い込む日。つまり、日本のお盆のような日なのです。

では、そんなハロウィンに、どのように過ごすのがベストなのか?を本記事ではご紹介致します。

ハロウィンとは?

もともと、ハロウィンは、どんな日なのでしょうか? ハロウィンの起源やお決まりのアレの意味などに迫ってみましょう。

もともとは、古代ケルト人の儀式だった?

ハロウィンは、もともとケルト人が行っていた「サウィン祭」というものが起源と言われています。

古代ケルトでは、季節がに二分されていて、新年の始まりは、冬の季節の始まりである11月1日でした。つまり、10月31日は夏の終わりであり、現代で言う大晦日ということになりますね。

そして、その時期、10月31日から11月1日にかけて、夏の収穫を祝う行事として、サウィン祭がありました。この時期は死者の魂が戻ってくる、霊界と通じる扉が開かれるとされ、さまざまなお供えもので死者をもてなし、夏の収穫を祝い感謝し、これから訪れる冬に備えて祈りを捧げたのでした。

またサウィン祭では、かがり火という、冬の食料確保のために、家畜を屠殺し、その骨で焚火を行っていました。

ここまで聞くと、日本のお盆みたいですよね。お盆には迎え火・送り火をしますし、風水を信奉する文化圏では、焚火をし、祈りを捧げながら「紙で模造したお金」や「紙の家・車・宝石」「線香」をくべるという儀式もあります。

このように、日本のお盆のような、霊界からやってくる死者をおもてなすお祭りハロウィンの元とされています。そう考えると、ちょっと見方が変わってきますね。

ハロウィンで、仮装するのはなぜ?

さて、お盆のように「死者がやってくる」とされているハロウィン。仮装をするのはなぜでしょうか?

ハロウィンには先祖の霊だけではなく、さまよえる霊魂や、悪魔や魔女も霊界・異界から訪れると思われていました。そのため、その霊界・異界からの訪問者と同じ格好をして、仲間だと思わせて身を守ったのです。つまり、悪霊から身を守るための仮装でした。ですから、今でも、仮装では、魔女やデビルなどの衣装が定番なんですね~。

ドラマ「ウォーキングデッド」でも、ウォーカー(ゾンビ)に紛れ込むために、体中に死者の内臓をこすりつけるなんて場面が出てきますがそんなイメージでしょうか?

先祖の霊以外がやってきてしまうという考えもお盆と一緒ですね。お盆でも、ご先祖以外に悪霊や浮遊霊が街中にあふれるので注意なんて言って、お盆の時期には海や川に行かないとか、心が弱っている人には憑きやすいなんて言いますよね。

ハロウィンでかぼちゃをかざるのはなぜ?

ハロウィンといえば、かぼちゃをくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」です。

このジャック・オー・ランタンは、「お化けかぼちゃ」や、「かぼちゃちょうちん」などと呼ばれるときもありますが、かぼちゃをナイフでくりぬき目・鼻・口をつくり、内側に火のろうそくをつけるのがオーソドックスです。

かぼちゃで、恐ろしい顔やコミカルな顔を作り、玄関において悪霊を追い払うために行ったのが、最初です。

しかし、今では可愛いハロウィングッズのモチーフになっていることも多いので「こわい」より「可愛らしい」イメージになっているかもしれません。

トリック・オア・トリートでお菓子を配るのはなぜ?

アメリカなどでは、ハロウィンでは子どもたちが仮装をして「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」という言葉を、言いながら近所のおうちをまわってお菓子を貰うという習慣があります。

「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」は、「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!」という意味ですが、この「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」も、ケルト人が起源と言われています。

その昔、ソウリング(Souling)と呼ばれるブリタニアのケルトの風習がありました。ソウリングとは死者に祈りを捧げる行事で、ソウルケーキ(魂のケーキ)という死者へのお供え物を亡くなった方のおうちを訪問し、貰いに行くというものです。

比較的裕福な家で亡くなった方が居ると、仮面をつけた子供や、大人たちが訪問していたようです。

ソウルケーキは、干しぶどうや、シナモン、ナツメグなどのいろいろなスパイス類が入ったバターたっぷりの丸いケーキ。ケーキといっても、ショートブレッドとビスケットの中間のようなものらしいので、クッキーみたいな感じ。美味しそうですよね。

表面を十字に切ったり、干しぶどうで十字を作ったりしていました。ソウルケーキ以外にも、お金や果物を貰うこともあったそう。この風習が発展して、今のお菓子を貰いに行くという習慣になったそうです。

他には、本当はどんな行事がある?

仮装や、ジャック・オー・ランタンを飾ったり、「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」でお菓子を貰うというのは有名ですが、「ダック・アップル(またはアップル・ボビング)」というりんご食い競争も、ハロウィンの文化だというのはご存じですか?

水を入れた大きめのたらいに、りんごを浮かべて手を使わずに口だけで咥えてとるゲームだそうです。取れた数のりんごを貰えるらしいのですが、食べるときも手を使ってはいけないそうです(笑)

「ダック・アップル(またはアップル・ボビング)」には、2つの意味があると言われています。

①りんごは、豊穣の象徴。そのりんごを口にすることで収穫への感謝を表す(サウィン祭からの名残のように感じますね)

②魔女狩りにちなんだ遊びである。その昔、「自分が魔女である」と自白させるために拷問をしていた。その拷問が、氷水をはった、たらいに顔をおしつけられ、自白するか窒息するまで、責められるものだった。冷たい水で冷え切って赤く染まった頬や唇を、何度も何度もたらいにつけては、離してを繰り返す…この様子を表しているのが「ダック・アップル(またはアップル・ボビング)」だとか…。

魔女狩りが由来だと、怖いですよね…。


他にも、小麦粉の山から6ペンス硬貨を落とさないように小麦粉を順番に削りとっていく「小麦粉切り」や(ジェンガみたいな感じ?)、部屋を暗くし、皿に盛った干しぶどうにブランデーをかけて火をつけて、そこから干しぶどうを摘み取る「スナップ・ドラゴン」などがあります。※危険なので真似しないでください!

ハロウィンの開運アクション

ハロウィンにすると良い開運アクションは、あるのでしょうか? パーティや仮装をしなくても一人でこっそりできる開運アクション、ご紹介していきます。

ハロウィンの食べ物を食べると開運する?

ハロウィンと言えば、かぼちゃですが、かぼちゃをハロウィンの時期に食べるのは開運に繋がります


日本では、もともと冬至に、「ん」がつく食べ物を食べると幸運を得られるという言い伝えがありますよね。

かぼちゃは「なんきん」とも言われ「ん」2つつくので縁起が良いとされていたのです。他にも冬至の時期は、にんじん、ぎんなん、れんこん、きんかんなども良いとされています。



また、かぼちゃは長期保存が可能で、ビタミンも豊富なので無病息災や厄除けとして昔から食べられてきましたのでそもそも開運フードなんです。また金運アップや結婚運UPに良いともされていますのでぜひ、今の時期から冬至にかけて、かぼちゃをたくさん食べましょう!



また、「ダック・アップル(またはアップル・ボビング)」で登場した、りんごも、実は開運フード。恋愛運をあげたい、意中の人との仲を深めたい、出会いが欲しいなんて人はりんごを使ったスイーツを食べましょう!

ハロウィンでカボチャやオレンジのカラーを取り入れて過ごすと開運になる?

かぼちゃが開運フードと思っても、苦手な方もいますよね。「いも・栗・かぼちゃ」が苦手という方は意外といます。

そんな方はかぼちゃ色のオレンジをファッションに取り入れてみてください。オレンジの下着など、インナーに身に着けると魔除けになります。

オレンジは、陽の気を活性化させる色なのであなたのことを陽の気で守ってくれるはずですよ。

ハロウィンで仮装は開運?厄払いすると開運になる?

ハロウィンの仮装は、もともと悪霊から身を守るためだったので、仮装をすることで自分の厄払いになります。もしパーティーやパレードへの参加がある場合は、仮装をして思いっきり楽しんでみるのはアリです!

でも、恥ずかしくて仮装なんてできない…なんて方はかぼちゃや、オレンジのファッションで開運してくださいね♪

ハロウィンのジンクス&占い

ハロウィンは、開運だけではない!占いや、ラッキージンクスなどもあるのは、ご存じでしたか?今年のハロウィンはこちらを思い出していつもと違う楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。

ハロウィンの時だけにできる占い

ハロウィンには、運命の相手や結婚相手がわかる占いがあります!お遊び感覚で試してみては?

運命の相手がわかる占い
ハロウィンの夜、りんごの皮を1度も切れないように剥き、その皮を左肩越しに後ろに投げます。投げた皮があなたの運命の相手のイニシャルを教えてくれます。

結婚相手がわかる占い
ハロウィンの夜、0時に鏡の前で、りんごを食べながら髪をとかすと、鏡に結婚相手が映るとか、真夜中に鏡の前で、りんごを食べて後ろを振り向かずに鏡を覗くと(つまり合わせ鏡をすると)、将来の結婚相手が映ると言われています。

クモを見るとラッキー!

ハロウィンの日にクモを見ると、ご先祖様が見守ってくれているサインとのことでラッキーと言われています。
一方で、知り合いが霊となって(クモに化けて?)あなたを見ているかもしれないという説もあります。
いずれにしてもクモは、神の使いと言われていたり、子孫繁栄、金運アップ、忍耐強さ、努力などの意味があると言われています。クモをみかけても殺したりせずにそっとしておきましょう。

服を裏返して、着ると…

服を裏返して、後ろ向きに歩くと、夜中に魔女に会えるとか!ちょっと怖いけど試してみたいですね。

旅はNG

ハロウィンの日没後に、旅を始めてはNGとされています。なぜなら悪霊がついてきてしまうから。日があるうちに、お出かけしましょう。

まとめ

毎年、気合を入れて仮装やら、ハロウィンパーティーを楽しむ人も、ただなんとなく過ぎ去る人も、ハロウィンに込められた意味を改めて知るとまた違った過ごし方をできるのではないでしょうか?

今年のハロウィンは、ぜひ開運アクションを取り入れて、来年に向けて運をチャージしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました