なんだか最近ツイていない…、悪いことばかり起こるという方、あなたの不運とおさらばするために、縁切り神社へ行ってみませんか?また、どうしても嫌いな上司がいる、恋愛関係でもつれた相手がいるなど人間関係で悩んでいる方や、病気とサヨナラして元気に健康になりたい方にも、縁切り神社はおすすめ!今回は、全国にある縁切り神社・縁切り寺をご紹介していきます。
縁切り神社へ行く際、気を付けることは?
「縁切り神社」を調べようとするとよく「ヤバい」「危険」といったワードも一緒に出てくるのをみたことがないでしょうか?そんな風に言われる所以はあまりにも縁切り神社のパワーが強すぎて本当は切りたくない縁まで切れてしまうことがあるからです。口コミなどでは、「一緒に行った彼氏と別れた」「婚約者と別れた」などと言った声も見かけると不安になってしまうでしょう。
縁切り神社には「悪縁を断ち良縁を呼び込む」と行った意味が込められている場合もありますのでもし大切な人との別れが訪れてしまったらそれは本人にとって本当の良縁と言えなかったのかもしれませんね…。
でもそんな事態を避けるためにも、縁切り神社に行く場合は、「どうしても縁を切りたい相手・物事」のみ考えていくようにしましょう。そして、鬱々とした気分ではなく「今、私を苦しめている●●との縁を切って、大切な人(物)との縁を深めてください!」と前向きな気持ちで行くのが良いのではないでしょうか。私自身も、仕事のトラブルが絶えなかった時は縁切り神社に行ってました…。
また、人気の縁切り神社では、訪れる人の念が強すぎてその念が集まってしまっていて陰気な場所になってしまっている場合もあるかもしれません。そういった「気」を貰いやすい方は、行く際には注意し、なんか嫌な感じがした場合には、お清めの塩を肩にかけてみる、大きく音がなるほどに肩を3回叩く、お風呂にお清めの塩と日本酒を入れて入るなどして対策をしてみてください。
全国のオススメ 縁切り神社・縁切り寺
白崎八幡宮(山口県岩国市)
白崎八幡宮は鎌倉時代、清縄左衛門尉源良兼が氏族の繁栄と人々が安心して暮らせることを祈願して、建てられたくさんの神様が祀られました。主祭神は家内安全・家運隆昌・成功勝利 ・武運長久・交通安全・病気平癒・身体健康・諸願成就の神様、應神天皇(おうじんてんのう)、家内安全・家運隆昌・交通安全・ 心願成就の神様、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、安産・子授け・子育て・武運長久 ・開運・招福・災難除け・方位除けの神様、神功皇后(じんぐうこうごう)です。
配祀神は、以下となっており、ありとあらゆる神様がいらっしゃいます。
【配祀神】
・武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと):延命長寿・武運長久・政治安泰 ・財運隆昌・立身出世
・埴安姫命(はにやすひめのみこと):農業繁栄・土木工事安全・陶器 産業繁栄
・事代主命(ことしろぬしのみこと):海上安全・漁業守護・豊漁円満
・素盞嗚尊(すさのおのみこと):除災招福・開運厄除・国土安泰 ・国家安泰
・菅原道真公(すがわらみちざねこう):学業成就・合格成就・災難除け・ 立身出世・和歌上達
・五男神(いつはしらのひこがみ):天照皇大神と素盞嗚尊の誓約(うけい)という現代でいう占いをした際に生まれた男の神様。稲穂の神・農業の神の『天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)』、農業の神・稲穂の神・養蚕の神・木綿の神・産業の神の『天穂日尊(あめのほひのみこと)』、日の神・海の神・風の神の『天津彦根尊(あまつひこねのみこと)』、土地の神の『活津彦根尊(いくつひこねのみこと)』、『熊津樟日尊(くまつくすびのみこと)』の五神。
・大山祗神(おおやまつみのかみ):武運長久・林業安全・国土緑化
・金山彦命(かなやまひこのみこと):鉱山守護・金属系土木工事安全
・少童神(わたつみのかみ):漁業繁栄・航海安全・海上運輸 安全
縁切り祈願のタブー
白崎八幡宮の縁切り祈願は、絶対に他人の不幸を願ってはいけません。あくまで、自分を取り巻く人や物事との縁を切りたいと願うこと。人の不幸を願っての縁切りではなく、悪縁や悪癖を断つ縁切り祈願としてネガティブな感情や、邪念は取り払い、前向きに行いましょう。
必ず良縁祈願とセットで行う
白崎八幡宮での縁切りは、必ず良縁祈願を一緒に行います。なぜなら悪縁を切る目的は新たな良縁を繋げるためだからです。切った縁は切りっぱなしではなく、そこへ必ず新しい良縁を繋ぐというスタイルです。
良縁結び布袋尊
白崎八幡宮では、縁切り祈願のあとに、この布袋様へ良縁祈願するというのがセットになっています。とても福を呼んでくれそうなにっこり笑顔と、幸せそうなぽっこりお腹。七福神の一柱でもある布袋様は金運・出世運・仕事運・商売繁盛、縁結びや夫婦円満など欲張りなお願いを聞いてくれる懐の深い神様ですので、とっておきの良縁成就をお願いしたいですね。
縁切りをしたくても、遠方のため白崎八幡宮へ訪れるのが困難な方は、以下の縁切りお守りがオススメです。白崎八幡宮で祈願済みで、お財布にも入れやすい縁切り剣守り
クチコミでもたくさんの方が効果を語っています。1度お試ししてみてはいかがでしょうか?
所在地 | 山口県岩国市今津町6-12-23 |
公式サイト | https://www.sirasaki.com/index.html |
アクセス | 岩国駅前バス停から乗り、八幡バス停で下車(6分)し、徒歩2分。 岩国空港(岩国錦帯橋空港)から車で7分。 山陽自動車道「岩国IC」から車で15分。 錦帯橋から車で8分 |
電話番号 | 0827-29-1122 |
参拝時間 | 窓口時間は9:00~17:00 参拝は終日可能 |
北海道神宮(北海道札幌市中央区)
北海道神宮は、とても広く桜の名所としても市民に親しまれています。神様は四柱で、北海道の国土の神様である大国魂神 (おおくにたまのかみ)、国土経営/開拓の神様・大那牟遅神(おおなむちのかみ)、国土経営・医薬・酒造の神様・少彦名神 (すくなひこなのかみ)、近代日本の礎を築かれた天皇・明治天皇 (めいじてんのう)が祀られています。
そして、北海道神宮には公園口鳥居、第一鳥居、第二鳥居、第三鳥居の4つの鳥居があり、通過する鳥居によってご利益が異なると言われています。第一鳥居は離れた場所にあり、あまりパワースポットとしては知られていないようで重要なのは「離縁の鳥居」と言われている第二鳥居と金運上昇のご利益があると言われている第三鳥居だそうです。第三鳥居は風水的に「預金」「お金が貯まる」方角に位置していることから金運アップの効果があると言われています。
所在地 | 札幌市中央区宮ケ丘474番地 |
公式サイト | http://www.hokkaidojingu.or.jp/ |
アクセス | JR札幌駅⇒地下鉄さっぽろ駅(南北線) ⇒地下鉄大通駅(南北線から東西線に乗り換え) ⇒地下鉄円山公園駅(東西線)下車 徒歩15分 またはバス「北海道神宮」下車 徒歩1分 |
電話番号 | 011-611-0261 |
参拝時間 | 7:00~16:00 |
鴻神社(埼玉県鴻巣市)
鴻神社(こうじんじゃ)は氷川社( 祭神 スサノオノミコト )、熊野社( 祭神 ハヤタマノオノミコト )、雷電社( 祭神 ワケイカヅチノミコト )の三か所の神社を合祀したもので、もとは鴻三社と言われていました。そして、鴻神社は、「こうのとり伝説」があり子授け(子宝)・安産で有名ですがもう1つ有名なのが、「悪い縁を切り良い縁を招く」と言われている三狐です。
鴻神社は他にも女子力向上と言われている幸の宮弁天社(弁天様)や、子授け・安産、健康長寿、夫婦円満のご神木として親しまれている夫婦銀杏、数百年を経た大杉から造られた子授け・安産のご神卵、心に強い願いのある方は、個別に心願成就特別祈祷を受けることができる宿神社、絶滅危惧II類に指定されている非常に珍しいなんじゃもんじゃの木など見どころがたくさんあります。また、お守りやおみくじ、御朱印の種類も多く目移りしてしまうほどなので、いろいろと楽しめるでしょう。
所在地 | 埼玉県鴻巣市本宮町1-9 鴻神社社務所 |
公式サイト | https://www.koujinja.or.jp/ |
アクセス | JR高崎線 鴻巣駅東口より徒歩8分 |
電話番号 | 048-542-7293 |
参拝時間 | 24時間 |
縁切榎(東京都板橋区)
関東最恐、東京最強と言われる縁切りスポットである「縁切榎」は板橋区にあります。
ご祭神は、第六天=第六天魔王と言って、仏教における天のうち、欲界の六欲天の最高位の他化自在天(たけじじてん)のことです。他化自在天は、この世の全ての欲望を叶える神と言われたり、人々の欲望を糧にするとか、欲望を自在に受けて楽しむことができるなどと言われていて、力の強い魔王とされています。
この第六天が縁切りに関係あるのかというと、そうではなく…縁切榎にまつわる話として、江戸時代この榎の前を通る花嫁はいずれ縁が切れると言われ京都から徳川家に嫁入りして来た和宮がわざわざ迂回して通ったという話からきています。その大木は今は三代目で初代は小さな祠に、二代目は石で固められて三代目の大木近くに祀られています。
また、昔はこの木の皮を煎じて飲むと縁切りの願いが叶うと言われ、悪縁を切りたい相手に飲ませたり、断酒などが祈願されていました。
所在地 | 東京都板橋区本町18 |
公式サイト | https://itabashi-kanko.jp/see/detail?id=104 |
アクセス | 都営三田線 板橋本町駅 徒歩5分 |
電話番号 | 03-3579-2255(板橋区観光協会) |
参拝時間 | 24時間 |
東慶寺(神奈川県鎌倉市)
東慶寺は鎌倉時代の弘安8年(1285)に開創され、女性から離婚ができなかった時代に、東慶寺に駆け込めば、離婚ができると女性救済のお寺として明治に至るまでの600年間、縁切りの寺として存在しました。
当時の女性たちは、夫が離婚を認めない場合は、寺で3年の尼生活を送り、3年が過ぎれば正式に離婚ができ、再婚も許されたのです。明治4年(1871)、新政府の仏教排斥運動の影響により縁切りの寺法は廃止となり、明治35年(1902)に尼寺としての機能も無くなりました。
かつては男子禁制の寺でしたが、戦後は花の寺として境内を整備し、こじんまりしたお寺だが落ち着くと評判です。
所在地 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1367 |
公式サイト | https://tokeiji.com/ |
アクセス | JR横須賀線 北鎌倉駅 徒歩4分 |
電話番号 | 0467-22-1663 |
参拝時間 | 9:00~16:00 |
横浜中華街 関帝廟(神奈川県横浜市中区)
関帝廟は、主神に関聖帝君を祀っています。関聖帝君は苦難に立ち向かう誠実さ、強さ、勇気の象徴で金運の神様として崇拝されています。その他、長命、多産、および地上の災害からの保護を象徴している地母娘娘、関帝廟の守護神である周蒼将軍、関帝廟のもう一方の守護神で、関聖帝君の養子である関平将軍、健康や多産の守り神の観音菩薩、豊かさと富を与える自然神 福徳正神がいます。
参拝は、境内へ入るのは無料ですが、本殿に入るとなると有料になります。参拝するには、まず身を清めるためのお線香5本と参拝証がセットになった500円のチケットを購入します。
5本の線香は、参拝順に沿って、香炉にさしていきます。順番が書いてありますのでその順番通りに参拝すればOKです。ただ季節や天候によっては、煙がすごいのでちょっと注意。
所在地 | 神奈川県横浜市中区山下町 140 |
公式サイト | https://yokohama-kanteibyo.com/ |
アクセス | JR 京浜東北根岸線 石川町駅中華街口 下車徒歩 6分 JR 京浜東北根岸線 関内駅南口 下車徒歩 10分 みなとみらい線 元町中華街駅 下車徒歩 5分 |
電話番号 | 045-226-2636 |
参拝時間 | 9:00~7:00 ※年末年始、春節時期は時間が異なりますのでHPでご確認ください。 |
西来院「通称:達磨寺」(沖縄県那覇市首里)
十二支の守り本尊が祀られているお寺が4つある沖縄県那覇市首里。その4つのお寺の1つである西来院、通称「達磨寺」は、卯の守り本尊「文殊菩薩」と戌・亥の守り本尊「阿弥陀如来」が祀られています。「三人よれば文殊の知恵」ということわざがあるように「文殊菩薩」は知恵の神様=智慧を司る学問の神様ですので学力向上や合格祈願に訪れる人も多いお寺です。沖縄では珍しい赤い鳥居が特徴的で、「達磨寺」言われる所以お寺の中は達磨の絵馬、開運祈願のできる「なでだるま」など、達磨がたくさんあります。本堂の天井にある龍も見もの。子宝・安産祈願や、厄除け、健康祈願などでも人気のお寺です。稲荷大明神、金運神社、弁財天、縁切り不動明王、良縁地蔵、水子地蔵などもあり、1か所に様々な神様が存在するパワースポットになっています。
所在地 | 沖縄県那覇市首里赤田町1-5-1 |
公式サイト | https://www.naha-contentsdb.jp/spot/675 |
アクセス | ゆいレール首里駅下車徒歩約5分 |
電話番号 | 098-884-1077 |
参拝時間 | 7:00~18:00 ※祝日などは時間が変更になる可能性もありますので心配な場合はお電話でご確認ください。 |